渋谷のFMラジオで放送中の番組 「渋谷龍馬会」に出演しました。

弊社、株式会社LOGの代表の矢嶋拓弥が、渋谷のコミュニティFM「渋谷のラジオ」で放送中の番組 渋谷龍馬会 に出演しました。

放送は、亀山社中の設立から160年という節目の年に、新たな企画として始まった「未来の龍馬プロジェクト」の初回に招待いただきました。
当日は、矢嶋が4月15日に開校したAI人材育成プログラム「AIDXスクール」の誕生秘話や、300社超のDX支援で培ったリアルな知見、これからの未来にについて語りました

番組で取り上げられた主なトピック

  • 矢島拓哉のこれまでとこれからの歩み
  • AIDXスクール開校の目的
  • DX現場で見えた“人とプロセス”の壁
  • 今夏開催予定の“業務自動化LT大会”


生成AIのポテンシャルを“語る”時代は終わりました。
現場で使いこなす人材こそが、企業の競争力を飛躍させます。
AIDXスクールは、その第一歩を支える伴走者として機能していきます。

300社のDX支援が示した“人とプロセス”の壁

矢嶋は、広告プロダクションのエンジニア、上場企業の新規事業立ち上げを経てLOGを創業し、これまで行政から大手企業まで300社以上のDX案件をけん引してきました。
そこから見えたことは、「AIもツールも揃っているのに動かない現場が多い。その原因は技術ではなく、人材が“AI活用のマニュアル”を持っていないことでした」。
AIDXスクールでは、この“マニュアル”を反復練習で体得させるカリキュラムを組み、最小コストで成果を出す“ミニマム検証”のノウハウを余すところなく伝授するスクールを開校しました。

渋谷龍馬会が生んだ約束

番組終盤、パーソナリティの倉持基氏が「せっかくなら公開イベントを」と持ちかけると、矢嶋が「AIDXスクール修了生による“業務自動化LT大会”を夏に渋谷で開きます」。と約束をしました。社内ではそれに向けて準備をしております。

物語は、ここから始まる

株式会社LOGは、「AIとDXでワクワクする未来へ」をビジョンに掲げ、スクールをハブとした「AI×DX」の人材排出していきます。AIDXで日本の生産性を底上げします。

渋谷から始まった挑戦が、全国の企業現場へと波紋を広げていきます。

お気軽にご相談・資料請求!

AI×システム開発会社だから、
煩雑な業務の自動化など
幅広い業務をどんどん解決しています!

無料相談はこちら
目次